=======================
アイテム:卓上カレンダー
サービス:プリパーク
価格:1,280円(送料350円)税別
デバイス:スマートフォン(パソコンもOK)
=======================
そろそろ年末も近づいてきました。
カレンダーはもらいもの。というご家庭もあるかと思いますが、せっかく1年使うならお気に入りのものを使いたいですよね。
というわけで、写真入りのオリジナルフォトカレンダーも来年版に対応してくれる時期になってきましたので、子供の写真入りで作っちゃお♪とリサーチをはじめ、実はもう某カレンダー作成アプリでチャレンジしたのですが、ちょっと特殊なレイアウトに苦戦して志半ばで放置!
もっと写真をいじらずにシンプルで簡単にできて、しかもできれば隙間時間に作りたいし、そもそもほとんどスマホでしか写真撮ってないから、スマホからも注文できるものを…と探しましたところ気になったのが、パソコンからでもスマートフォンからでもオーダーできる「プリパーク」のカレンダー。
作成してみましたので、ご紹介します!
まずは「プリパーク」アプリをダウンロード。
iPhone、Android、どちらも対応しています。
このアプリ、結構インターフェイスがわかりやすいです。ごちゃごちゃしてない。
作り方もキャプチャを交えた詳しい説明があるので、それを見れば簡単に作れそうです。
早速作成してみます!
このアプリでは、以下の4タイプのカレンダーが作成できます。
・卓上ケースカレンダーミニ(高さ94mm × 幅90mm) 1,280円
・卓上ケースカレンダー(高さ98mm × 幅174mm) 1,460円
・卓上リングカレンダー(高さ94mm × 幅174mm) 1,660円
・壁掛けA3カレンダー(見開き時 高さ420mm × 幅297mm) 1,980円
パソコン版サイトとは作成できる商品のラインナップが違うんですね。
パソコン版の方には、壁掛けA2とポスタータイプの取り扱いがあり、卓上ミニは取り扱いがありませんでした。
今回は、「卓上ケースカレンダーミニ」を作成します。
こちらは、プラスチックケースに入った小さいカレンダーで、写真部分が大きいのでカレンダー部分が小さくてもOKな人向けですね。
シンプルなカレンダーのようだったので、あまりデザイン変更効かないのかなと思いきや、
表紙デザインは5種から、各月の写真レイアウトも8種から選択できるようです。
暦デザインも3種から選択できます。
シンプルなものも、かわいらいいものも。
写真レイアウトと暦デザインの組み合わせだけでも結構雰囲気が変わりますね。
また、注意しておきたいのが、暦デザインは一括で変わるようなのですが、写真レイアウトは各月ごとに設定が必要です。
最初の月だけ違うのにしたけどあとは基本設定から変わってないなんてことがないように気をつけましょう。
写真を配置。写真編集でできることは、写真の拡大縮小と回転のみ。補正が必要な場合は、他のアプリやソフトで編集しておきましょう!
加えて「カレンダーの設定」から、始まり年月と、ページ数が選べるようです!
今回は2016年1月はじまりの12ヶ月分を作りますが、どうやら最小3ヶ月分から作成できるみたい。ちなみにその場合のお値段は1,190円でした。ほんのすこしやすい。
プレビューを確認したら転送ですが、ここで「3G回線を使用した場合30分以上かかる場合があります」と注意書きが。
WiFi環境があるかたは接続をお勧めします!
ちなみに我が家のWiFi環境ではかかった時間は2分弱といったところでした。
アップロードが終わったら、あとは支払い手続き。
本体価格1,280円+送料350円+消費税130円=合計1,760円の決済です。
支払いはNP後払いのみということです。
NP後払いというのは、商品が到着してからコンビニ、銀行、郵便局で後払いできるシステムです。請求書は商品とは別に郵送とのこと。発行から14日以内にお支払い手続きをお願いしますとのこと。後払いなら安心ですね。
配送は、「ゆうパケット」「普通郵便」「ゆうメール」「ゆうパック」のいずれかということ。こちらは商品発送時にお知らせしてくれるそうです。
ちなみに、支払い者以外の住所にも配送してもらえるそうで、その場合は納品書に料金は乗らないとのこと。
ちなみに今回の写真選定テーマは「1年前何してた?」です。
その月その月の、子供2人揃った写真をセレクトしていったのですが「2人揃った」っていう条件が…なかなか難しいー!これは意識して撮っておかないと。
また同時に、大きな行事!ではなくなるべく「あー、こんなことしたねー」程度の日常のお出かけシーンの写真を選びました。思い出して面白いかなーという魂胆です。
ちなみにオーダーしたのが9月だったので、10月以降の写真は更に1年さかのぼってみました。出来上がりが楽しみです。
と、なんと商品注文の翌日に発送になっており、注文から4日後には手元に届いていました!早い!!
配送方法はゆうパケットでした。
プラケースに入っているので、クッション材入りの封筒で届いたのが嬉しいところです。
商品到着日に、メールでNP後払いの請求書発送のお知らせも届きましたよ。
ケースは96mm×98mm×82mmのかわいらしいサイズです。
表紙にコメントを入れることができるのも面白いですね。
というか、これおそらくフロッピーディスクケースと同じサイズですね。
お若い方わかるでしょうか。フロッピーディスク。
中身を並べてみました。
12ヶ月分+表紙+背表紙ですね。
これは毎月めくるのが楽しくなりそう!
写真に文字がかかっていないレイアウトなので、使い終わったら後々写真部分だけ切り取ってしまうのもアリかな。
もちろん、カレンダーだからこそ、そのまま残しておいても良い思い出になるとは思います。
◎サイズ
用紙:90mm×94mm
ケース:96mm×98mm×82mm
◎用紙
ダルアート紙 220g
◎写真推奨サイズ 540px×560px以上
※1080×1120px以上だと綺麗に仕上がります。
今回は推奨サイズより大きい写真を使用しました。
画質は…私の感覚的意見ですが、特別きれい!とは言えないのですが、お値段を考えると納得のいく画質です。
表紙のタイトル部分等、広いべた塗りのところを見ると特に感じるのですが、「視力がいい人が見たらぱっと見で色むらがわかるけど、気にする程度ではないかな」…といった感じの印刷品質です。
例えばTOLOTやnohanaといった激安系フォトブックしか作ったことのない方が見たら、おそらくきれいだと感じると思います。
1,280円というお値段を考えると、全然あり!
発色はきれいです。写真が暗くなることもなく、夜間の屋内写真もきれいに発色してくれていて、彩度が高いので小さいながらも目を引いてくれます。
(上の並べた写真の1月と11月の写真は夜間室内で撮影した写真です。)
厚さはこんなかんじ。
ちなみにマットな用紙で、印刷部分は触っても指紋がつきません。
小ぶりちゃんなので邪魔にならないサイズが良いですね。
テンプレートもシンプルながらもオフィス文具用品のようにかっちりし過ぎず、かわいらしいです。
子供の写真入りカレンダーは、おじいちゃんおばあちゃんへの年末年始のごあいさつに持参しても喜ばれるアイテムだなと思うのですが、おじいちゃんおばあちゃんへはもう少し大きいサイズのものが喜ばれるかもしれません。(視力的な意味で。)
それにしても、納期の短さと後払いという安心感には脱帽!
価格帯も、他社さんと比較してもリーズナブルな方だと思います。
来年はこのカレンダーを毎月めくって「こんなことしたねー」「覚えてる?」と思い出を振り返ろうと思います。
パソコンからもスマホアプリからも注文できますので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。