今回はマイブックのフォトブックを作ってみましたのでご紹介します!
マイブックを提供しているアスカネットさんのフォトブックは、以前から数冊作成したことがあったのですが、実はマイブックを作るのは今回が初めての筆者。
王道を外しながら派生サービスばかり作成してきたのですが、その理由は「なんか難しそうだから」。
パソコンから作成するフォトブックって、物によっては結構操作に苦戦したり手間がかかるものもあるのですが、今回はGWの写真をまとめたかったので思い切って作成してみました!
マイブックはソフトをダウンロードしてパソコンから作るタイプ。
サービスによってはMacからは利用できないサービスもあるのですが、マイブックはWindowsからもMacからも利用できるので安心です!
テンプレートを使用することもできるのですが、今回は思い切って無地から作成。しかし、正直思っていたよりも全然作りやすかった!
写真を1枚1枚配置して型抜きしたりする必要があるのかなー?と思いきや、各ページにボックスだけ配置されたテンプレートがあるので、それを利用すれば写真を流し込むだけで簡単に配置が可能ですし、それにページ背景やイラストを加えれば簡単に好みのデザインができてしまいます。
ページ自体を他の白紙ページにコピー&ペーストすることができるので、1つページデザインを決めてしまえば複製して写真を変更するだけで簡単にすべてのページが配置できちゃいました。
で、個人的にポイントが高かったのが、ママが好きそうなオシャレでカワイイデザインの背景やイラスト素材が沢山あったこと!
フォトブックを作成するときに、サービスによっては用意されているデザインがあまり好みではない。ベビーのフォトブックにはちょっと合わない…ということがあったりるするのですが、マイブックの素材は比較的子供やベビーのフォトブックにも使いやすいスタンプが用意されているように感じました。
テンプレートにもベビーフォトブックっぽいものがあったので、使いやすいんじゃないかなぁと思います。
今回はMyBookART ハード 180S 10P(本文ニス)3,240円+送料432円=合計3,672円でした!
サイトには出荷予定日が記載してあるので、配送はそちらが参考になりそうです。
そして届いたものがこちら!今回は注文から8日後に手元に届きました!
今回はハードカバーを注文したのですが、おおぉ!市販の写真集みたい!
つやっとした表紙で、これなら子供がベタベタ触って指紋がついてもサッと拭き取れるのが嬉しい!
半透明のカバー付きです。保存向き。
中のページ。
さすがプロも利用しているというだけあって綺麗な発色です。
ちなみに本文ページはニス加工・ラミネート加工光沢・つや消しの3タイプから選択できたのですが、これを変えたら随分印象も変わるのかなぁと思いました。
今回はニス加工です。
ちなみに今回使用した写真も、iPhoneで撮影したものです。
スマホで簡単・お手軽価格のフォトブックを作るのも良いですが、スマホの写真でもせっかくこれだけ立派なフォトブックが作れるなら、パソコンでちゃんと作った方が良いのかも?と思いました。
そして、この表紙の厚さですよ…!かなりしっかりしています。
今回は10Pとかなり少ないページ数での作成ですが、これだけしっかりした作りならせっかくなら多めのページで作りたいかも!
二の足を踏んでいたパソコンでのフォトブック作成ですが、マイブックのソフトは使いやすいと思います。
パソコンを利用したことがあるママなら、案外すんなりと作成することが可能だと思いますよ!
ちなみに、今回は通常価格で注文したのですが、初回注文に限り「MyBook 210S ハードカバー 10ページ」の40%OFFクーポンが使用できるそうです!
※2016年7月現在
こちらは注文時にクーポンコードを入力する必要があるのでお忘れなく!!
関連記事:
- 雰囲気抜群!オシャレなクラフト紙のハードカバーフォトブックMYBOOK LIFE(マイブックライフ)の「LIFEbook」でエコー写真をフォトブックにしてみた
- 落書き推薦フォトブック?MYBOOK LIFEの「LIFEring(ライフリング)」
- 8ページからハードカバーで作れるAutoAlbum(オートアルバム)のフォトブック